AM 6:00
悪魔「ホッホー↑ホー↓ホー↓」×∞時々途切れ
おたすけ「...。」
悪魔「ホッホー↑ホー↓ホ↓」×∞時々途切れ
おたすけ「イラッ...」
悪魔「ホッホー↑ホー↓ホー↓」×∞時々途切れ
おたすけ「イラッ...」×2
悪魔「ホッホー↑ホー↓ホー↓」×∞時々途切れ
おたすけ「イラッ...」×3
悪魔「ホッ...」
おたすけ「うるせーんだよ!こちとらあと1時間は寝れるんじゃ!」
ここ数日貴重な睡眠時間を割と近い場所で鳴いてる鳥に起こされています。
こいつがいなければ、もっと寝れるはずなんです。
この憎き早朝の悪魔の正体を突き止めるべく、怒りで目覚めたこの眼(まなこ)でグーグル検索してみました。
検索ワード「ホッホーホーホー」
出てきた検索結果で、悪魔は謎鳥と呼ばれていました。
調べてみるとこいつは「キジバト(ヤマバト)」というらしいです。
分布:ユーラシア大陸東部、日本
食性:雑食(果実、種子、昆虫類、貝類、ミミズ等)
繁殖期:ほぼ周年
卵:一回に2個
抱卵日数:15-16日
巣立ち:孵化後約15日 ※ウィキペディア調べ
鳴く理由:求愛
特技:下を向いて水を飲む(普通の鳥は上を向いて水を流し込む)
悪魔の全貌です。
私には「ホッホ―↑ホー↓ホー↓」と聞こえるのですがネット上では、鳴き方論争が軽く起こっているみたいです。
論争の規模はキノコタケノコ戦争には到底及びませんが...
ただ鳴き方に関してはこれだけは言えます。
「デデッポッポー」
ウィキペディアには鳴き声はこう表現されると標記していますが、
私にはこれにはどう頑張っても聞こえません。
鳥って「デデッ」なんて音出せるの?
まあ、聞こえ方は人それぞれなのでね。
そして調べて見てわかったことは、
キジバトは「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」で狩猟鳥に指定されているみたいです。
もともと山岳地帯に生息しており、人前には姿を見せなかったという、某ゲームの三鳥みたいな存在だったみたいですが、
都市部での狩猟が制限されるようになってから、人間を舐め始めるようになったみたいです。
とにかく私が言いたいことは一言。
「さえずるなら別のアパートの近くにして...」
はい、すいません。自分の安眠さえ確保できればいいという自己中発言でした。