「僕は死にません!僕は死にません!あなたが好きだから!」
私は今凄く愛おしいです。
牛タンが...
牛タン口になっています。
牛タンが食べたい。
牛タンの体にもたらす効果を調べる。
牛タンの主な効果
・太りにくい体をつくる → ビタミンB1・B2が糖質と脂質を燃焼する
・美容効果 → パントテン酸が美容に不可欠なビタミンCの働きを助ける
・血流改善・貧血予防 → 鉄分が豊富
・睡眠不足や睡眠障害の改善 → ビタミンB12が睡眠リズムを整える
・病気の予防 → タウリンが交感神経の働きを抑え、腎臓の働きを促進し、
血圧を正常に保つ
こんな感じでした。
カロリーは100gあたり約270キロカロリーと決して低くはないですが、
糖質をエネルギーに変えるビタミンB1、
脂質をエネルギーに変えるビタミンB2
などのビタミンB群が豊富に含まれているらしいので、
この270キロカロリーという数字ほど気にしなくてもいいらしい。
かといって、もちろん食べ過ぎは禁物です。
カロリーの参考までに、
カルビやロースは100gあたり約500キロカロリーみたいです。
おたすけは焼肉屋にいったら基本的に
6割牛タン、3割豚タン、1割その他
のスタイルです。
タンに魅せられた男です。
いや、むしろタンが求めし男です。
そして、ディープキス好きです。
もの凄く牛タンが食べたかったのですが、
塩むすび食べていたらそうでもなくなってきたので
この辺で終わりにします。
熱しやすく冷めやすい男。
いずれ豚タンの効果も調べよう。
需要など関係ない。