どうもこんばんは。最近左目の二重が不安定なおたすけです。
右目はパッチリ二重なんですが、
左目は「それいけノンタック」のノンタックみたいな日があります。
こんな状況始めてで戸惑っています。
一応言っておきますがノンタック放送終了は私が2歳の時です。
全然知りません。
そんな話はさておきこの症状はやっぱり目の使い過ぎなんですかねー。
今日も朝から読書しようと思っていたのに、
昼前まで色々な動画を見てしまいました。
YouTubeずるいわ。ページの横にある動画次々とクリックしてしまう。
もう無限ループですね。中々抜け出せない。
これではいかんと思いこの誘惑から逃れようと図書館に向かいました。
入場
ちょうど宮城県芸術祭をやっていました。
せっかくなので鑑賞しようと思って待っていたらどんどん人が集まり、
ふと周りを見渡すと芸術モンスターみたいな人に囲まれていました。
場違いだ....
そう思いながらも開演を待つことに。
開演してから司会者の長い話を聞かされ、何度も立ち去ろうと思いました。
私はこの説明の時点で帰ろうとしているあたりが芸術センス無いなと感じます。
なんだかんだでちょっとだけ鑑賞。
尺八とバイオリンと十七弦が曲を奏で、その後ろで生け花を活ける。
詰め込み過ぎてよくわかりませんでした。
なんかCoCo壱で海の幸カレーにとんかつとほうれん草とチーズトッピングしたみたいな。
全部美味いのにごちゃごちゃしてる感じ。
あくまで自分の感覚なのでわかる人だけ「あー」って思って頂ければ。
横からのアングル。
立ち疲れたので移動。
図書館は2階、3階です。
2階
3階
な...なんだと........。
求めていたスペースが埋まっている...。
燃えたよ…
まっ白に…燃えつきた…
まっ白な灰に…
一応空いてる席がないか探したのですが、
空いてると思って近づくと物が置いてあり、
2、3回ぐらい「お!」と思わされました。
一時の期待返してくれ。
諦めてその辺の椅子で読書をしましたが、机が欲しかった。
静寂が凄かったので集中はできたのですが。
図書館の緊迫感て凄いですよね。
そう、例えるならまるで江夏の21球の様な...
動画でしか見たことないですけど。
とにかく音を出したら殺されるような緊張感があります。
家だとパソコンという魔物がいる限り集中できないので、今日はかなり捗りました。
図書館は勉強や読書の聖地です。
次に行く時は席を確保するために、誘惑に負けず早めに家を出たいと思います。
追記
メディアテークは食事スペースあります。
いろんな物も売ってるよー
以上