よし、今日も
※世代ではありません
朝起きて天気がいいとテンション上がりますよねー。
天気もいいしどこかへ出かけようと行き先を
決めていたのですが中々思いつかず...
でも閃きというのは急に来るものです。
朝食のおにぎりを食べながら外を眺めていたら
頭の上に「!」のマークが出ました。
野に咲く花のように風に吹かれてー
野に咲く花のように人を爽やかにしてー
今日の行き先は「仙台市野草園」
とりあえず向かうよー
仙台駅から出発します。
11番乗り場からバスに乗車。
バスの中は結構年配の方々の中に若人がポツンと一人でした。
あぁ.....ふるさとを思い出す......。
まさかバスの中で故郷を彷彿するとは。
到着。
えげつないほど反射してますね。
見にくくてすいません。
大人一人240円です。
入場。
メタセコイアの化石が出迎えてくれました。
さて歩くぞー。
天気が良いと緑も良い。
少し歩くとなんか主張の強い岩が登場。
今まであんまり野草なんて意識したことありませんでしたが、
色々な種類があるんですなー。
池はあまり綺麗ではありませんでした。
ただ道の途中に清き水が流れ出ている地点があります。
眺めているだけで心が浄化されていくようだ...
炭鉱?もあります。
こういう封印されている所って入りたくなります。
どんどん進んでいくと開けた場所が。
なんだこれ?
芸術作品なのか?全くわからん。
奥に行くにつれ新しい野草がどんどん出現。
最後に行きついた場所は芝生の広場。
寝転んでいる人いますけど気持ちわかります。
ふと空を見上げると澄んだ青空が広がってますから。
ふぅ~.......
帰り際はハギのトンネルを通りました。
今日一日歩き疲れたけれども爽快感で満たされています。
最後に綺麗だった野草ベスト3でブログを締めますね。
美しかった花ランキング
第三位:名がわからない花
第二位:ユウガギク
第一位:ヒガンバナ
みなさんも是非近所の野草に目を向けてみてください。
ではまた。
【追記】
食事処:どんぐり庵
木の実・草の実展
以上。