以前に自分が思う可愛いポケモンランキングの記事を書きました。
ポケモンは種類が多い分本当に色々なポケモンがいます。人気があるからこそここまで種類も増え、発売から現在に至るまでシリーズが続いているのは凄いことです。
・世間的に大話題になったポケモンgo
・ゲーム、カード、ポッ拳の部門別で世界的に生中継される「ポケモンワールドチャンピオンシップス」
・とんでもない種類数のおもちゃ
日本だけに留まらず世界的にも有名で、デジモンや妖怪ウォッチなどの一時期な人気は爆発的にあったけれども今は完全に廃れてしまっているシリーズとは格が違います。
※こんなこと言ってますがデジモンもそこそこ好きです。妖怪ウォッチは知らん。
今回もポケモンをあまり知らない人に、一匹でも多くのポケモンを知ってもらうことを主な目的として、見るだけで惚れてしまう最強にかっこいいポケモンをタイプ別にランキング形式で紹介します。
ポケモンに関して知識が豊富な方々は、このランキングで私のセンスを評価して頂けたらと思います。価値観は人それぞれですので、
「あのポケモンがランキングにいねーとかこいつわかってねーわ」
や
「こいつがこの順位とかセンス皆無」
や
「は?何このランキング。◯ね。」
など自由に思ってもらってOKです。
前置きはここまでにして、そろそろランキングに入ります。
前回同様複合タイプは◯◯タイプっぽい的な区分してますので、そこは寛大な気持ちで見てください。
では、そんなルールが適当過ぎるランキングをどうぞ。
【ポケモンが3位にランクイン!平成最高のゲームランキングはこちら⬇︎】
www.otasuke-chibi.com
ポケモン全シリーズ
発売日 | タイトル | 対応機種 | 世代 |
1996年2月27日 | ポケットモンスター赤・緑 | ゲームボーイ | 第1世代 |
1996年10月15日 | ポケットモンスター青 | 〃 | 〃 |
1998年9月12日 | ポケットモンスターピカチュウ | 〃 | 〃 |
1999年11月21日 | ポケットモンスター金・銀 | ゲームボーイカラー | 第2世代 |
2000年12月14日 | ポケットモンスター クリスタルバージョン | 〃 | 〃 |
2002年11月21日 | ポケットモンスター ルビー・サファイア | ゲームボーイアドバンス | 第3世代 |
2004年1月29日 | ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン | 〃 | 〃 |
2004年9月16日 | ポケットモンスター エメラルド | 〃 | 〃 |
2006年9月28日 | ポケットモンスター ダイヤモンド・パール | ニンテンドーDS | 第4世代 |
2008年9月13日 | ポケットモンスター プラチナ | 〃 | 〃 |
2009年9月12日 | ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー | 〃 | 〃 |
2010年9月18日 | ポケットモンスターブラック・ホワイト | 〃 | 第5世代 |
2012年6月23日 | ポケットモンスターブラック2・ホワイト2 | 〃 | 〃 |
2013年10月12日 | ポケットモンスター X・Y | ニンテンドー3DS | 第6世代 |
2014年11月21日 | ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア | 〃 | 〃 |
2016年11月18日 | ポケットモンスター サン・ムーン | 〃 | 第7世代 |
2017年11月17日 | ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン | 〃 | 〃 |
皆さんが好きなシリーズは何ですか?
子供の頃の思い出を振り返りランキングを楽しんで頂けたらと思います。
ノーマル
第5位:シルヴァディ
じんこうポケモン
英語名:Silvally
タイプ:ノーマル
高さ:2.3m
重さ:100.5kg
覚醒し 進化した 姿。 重い マスクから 解き放たれ スピードが 大幅に アップ。
通常はノーマルタイプですが、持たせるメモリというアイテムの種類によってタイプを変えることができます。タイプによってトサカみたいな部分の色が変わり、一匹のポケモンが色々な種類になれるという設定が良い。また、タイプ・ヌルという進化前が仮面で拘束されている状態になっていて、「封印解かれる→見た目狼→力の解放」この流れが好き。
【イラスト】
www.pixiv.net
第4位:ケンタロス
あばれうしポケモン
英語名:Tauros
タイプ:ノーマル
高さ:1.4m
重さ:88.4kg
体当たりしてくるとき 3本の 尻尾で 自分の 体を ピシピシと たたく。
たくましいぶっとい二本の角と荒々しい顔つきの闘牛で、初代最強のはかいこうせん使い。進化できなくてもここまで見た目が完成している見た目は珍しい。アニメでは過去にサトシの手持ちとしてリーグ戦で活躍している場面もあり、その戦っている姿を見ると更に好きになれると思う。
【イラスト】
www.pixiv.net
第3位:ペルシアン(通常)
シャムネコポケモン
英語名:Persian
タイプ:ノーマル
高さ:1.0m
重さ:32.0kg
気性が 激しく 尻尾を 真っ直ぐ 立てたら 要注意。飛びかかって 噛みつく 前触れだ。
シンプルなデザインなのにここまでカッコよさが出てるのは、単に自分が猫好きだからそう見えるからだろうか?凛とした顔立ちも額の紅玉も全てがよく見える。ただペルシアンに関して言いたいことがあるならば、アローラの姿を考えてそれにOK出した奴.....。お前らだけは許さん。
【イラスト】
www.pixiv.net
第2位:ザングース
ネコイタチポケモン
英語名:Zangoose
タイプ:ノーマル
高さ:1.3m
重さ:40.3kg
宿敵 ハブネークとの 戦いの 記憶が 体中の 細胞に 刻み込まれている。 敏しょうな 身のこなしで 攻撃を かわす。
ふてぶてしい顔つきしてるけど色合いや鋭い眼光とかカッコいい。そんな見た目の極めつけは、キューバ代表の野球チームも惚れ惚れする様な赤い稲妻模様。全体的に鋭さがあり、その部分が強そうな感じを出している。※赤い稲妻に関しては知っている人だけ反応してもらえればいいです
【イラスト】
www.pixiv.net
第1位:アルセウス
そうぞうポケモン
英語名:Arceus
タイプ:ノーマル
高さ:3.2m
重さ:320.0kg
宇宙が まだ ない ころに 最初に 生まれた ポケモンと 神話の 中で 語られている。
世界の創造者。この厨二病的な表現だけでもう痺れるほどカッコいい。ジルヴァディ同様、持たせるプレートというアイテムによってタイプを変えることができるが、世界の創造者という肩書きが
その設定をより際立たせている気がする。見た目も神々しく入手方法も限られているので、存在自体が神と呼ぶのに相応しい。
【イラスト】
www.pixiv.net
炎
第5位:キュウコン
きつねポケモン
英語名:Ninetales
タイプ:ほのお
高さ:1.1m
重さ:19.9kg
黄金に 輝く 体毛と 9本の 長い 尻尾を 持つ。1000年は 生きると 言われる。
九尾で黄金の体毛はもう表現が妖怪でしかないが、そんなことは微塵も感じさせない上品な見た目をしている。ゲームではひでりという特性を持ち、ボールから出るとフィールドに強い太陽光を照らし出すが、この演出が一番カッコよく見えるポケモンだと思う。
【イラスト】
www.pixiv.net
第4位:ギャロップ
ひのうまポケモン
英語名:Rapidash
タイプ:ほのお
高さ:1.7m
重さ:95.0kg
時速は 最高 240キロ。メラメラ 燃えながら 新幹線と 同じ スピードで 駆け抜ける。
フェニックスを彷彿させる様な炎を纏った体に一際目立つ一本角。そんな見た目で堂々と立っているした姿に勇ましさを感じる。自分の中では赤兎馬に勝るとも劣らない名馬である。色違いは炎の色が灰色っぽくなるのだが、こちらも凄くカッコいい。
【イラスト】
www.pixiv.net
第3位:メガバシャーモ
もうかポケモン
英語名:Blaziken
タイプ:ほのお/かくとう
高さ:1.9m
重さ:52.0kg
戦いに なると 手首から 灼熱の 炎を 吹き上げ 勇敢に 挑みかかる。相手が 手強いほど 激しく 燃え上がる。
こんな手から炎が出てて、以下にも格闘の達人みたいな構えさて対峙したら「こ、こいつ...強い.....。」ってなると思う。更には目つきも鋭く、いつでもお前を殺せるみたいな感じ出されたら怯まざるをえない。
【イラスト】
www.pixiv.net
第2位:リザードン
かえんポケモン
英語名:Charizard
タイプ:ほのお/ひこう
高さ:1.7m
重さ:90.5kg
地上 1400メートルまで 羽を 使って 飛ぶことができる。高熱の 炎を 吐く。
初代ポケモンの御三家で、ポケモン経験者ならこいつを選んでプレイした人も少なくはないと思う。デザイン自体もカッコいいが、アニメでのサトシと出会ったヒトカゲ時代からの時間は、涙と笑いなくして語れないと思えるほど、思い出補正がはいってるポケモンである。
【イラスト】
www.pixiv.net
第1位:バクフーン
かざんポケモン
英語名:Typhlosion
タイプ:ほのお
高さ:1.7m
重さ:79.5kg
灼熱の 炎で 周りに 陽炎を つくりだして 姿を 隠す ことが できる。 燃えあがる 爆風は すべてを 焼き尽くすぞ。
見よ!この荒々しい姿を!鋭い眼光で噴火している姿は本当にカッコいい!自分の中で思い出補正が入っているリザードンを凌ぐほど。ただ噴火してない姿は一気にランク圏外になります。それほど見た目に違いが出る。
【イラスト】
www.pixiv.net
水
第5位:フローゼル
うみイタチポケモン
英語名:Floatzel
タイプ:みず
高さ:1.1m
重さ:33.5kg
発達した 浮き袋で 浮かぶ。おぼれた 人を 救助する 手伝いを している ポケモンだ。
金色の浮き袋がセレブチックなマフラーに見える。溺れた人の救助を助けてくれる正義感が凄くかっこいい。世間ではカワウソ人気が沸騰しているが、フローゼルの人気も上がってこないか期待している。
【イラスト】
www.pixiv.net
第4位:ラグラージ
ぬまうおポケモン
英語名:Swampert
タイプ:みず/じめん
高さ:1.5m
重さ:81.9kg
重さ 1トン以上 ある 岩の 塊を 軽々 引っ張る パワーを 持つ ポケモンだ。濁った 水中も 見通す 視力。
好き嫌いが分かれるポケモンで、見た目が気持ち悪いと思う人もいるらしい。でも自分はデザインと色合いが格好いいと思っている。ほっぺたのトゲトゲといい、細い体に比べてドッシリしている触覚や尻尾といい良いフォルムしてるよね。
【イラスト】
www.pixiv.net
第3位:ゲッコウガ
しのびポケモン
英語名:Greninja
タイプ:みず/あく
高さ:1.5m
重さ:40.0kg
水を 圧縮して 手裏剣を 作り出す。高速回転させて 飛ばすと 金属も 真っ二つ。
忍者をモチーフにしているところがもうカッコいい。マフラーが舌なのはちょっと気持ち悪いけど、そんなのは気にならないほど顔立ちや佇まいがカッコいい。みずしゅりけんという技を使うとカッコ良さに磨きがかかる。
【イラスト】
www.pixiv.net
第2位:グソクムシャ
そうこうポケモン
英語名:Golisopod
タイプ:むし/みず
高さ:2.0m
重さ:
6本の 腕で 巧みに 戦う。 普段は 深海の 岩穴で 瞑想するように 静かに 過ごす。
グソクムシをここまでカッコ良くデザイン化した人にあっぱれである。銀色に輝く装甲体は何かのロボットアニメに出せそうなぐらい完璧である。色違いは顔の紫の部分が赤になるのだが、これがまたカッコいいのなんの。
【イラスト】
www.pixiv.net
第1位:スイクン
オーロラポケモン
英語名:Suicune
タイプ:みず
高さ:2.0m
重さ:187.0kg
一瞬で 汚く 濁った 水も 清める 力を持つ。北風の 生まれ変わり という。
ポケットモンスタークリスタルバージョンでは、主役を務めるほど優遇されたポケモン。さすがオーロラポケモンだと言わんばかりに美しいポケモンである。気品ある見た目に全てを見透かした様な眼差しは、見てるものを魅了してしまいそうである。
【イラスト】
www.pixiv.net
電気
第5位:メガデンリュウ
ライトポケモン
英語名:Ampharos
タイプ:でんき/ドラゴン
高さ:1.4m
重さ:61.5kg
尻尾の先が 光り輝く。光は はるか 遠くまで 届き 迷った者の 道標となる。
雲に見立てた白いフサフサの毛によって一気にドラゴン感が増したポケモン。可愛さだけでなく勇ましさも出ている。金/銀時代からのイメージ+ライトポケモン+ゲームでは灯台に住んでいるということを考慮して電気タイプに分類した。
【イラスト】
www.pixiv.net
第4位:ゼブライカ
らいでんポケモン
英語名:Zebstrika
タイプ:でんき
高さ:1.6m
重さ:79.5kg
稲妻のような 瞬発力。ゼブライカが 全速力で 走ると 雷鳴が 響きわたる。
褐色ならぬ黒色の弾丸。本来のシマウマもそうだが、アルビノとメラニズムが好きな自分にとってこのデザインは素晴らしい。漆黒のボディーに掛ける白い稲妻.......痺れるぜ。
【イラスト】
www.pixiv.net
第3位:サンダース
かみなりポケモン
英語名:Jolteon
タイプ:でんき
高さ:0.8m
重さ:24.5kg
逆立てた 毛を 針の ように 飛ばす。 敵が 弱った ところを 1万ボルトの 電撃で 仕留める。
何をするにしても得意げにしている顔は可愛さの中にカッコよさも兼ね備えている。技構成であまり見ないが、ミサイルバリが個人的にトップクラスに似合うポケモンだと思う。
【イラスト】
www.pixiv.net
第2位:レントラー
がんこうポケモン
英語名:Luxray
タイプ:でんき
高さ:1.4m
重さ:42.0kg
あらゆるものを 透視してしまう 目を持つ。 物陰に 隠れたえ獲物を 見つけて 捕らえる。
漆黒のたてがみと鋭いまなざしがとんでもない威圧感を放っている。その立ち姿は王者の風格を表しているようだ。名前にトラがついてるが見た目は完全にライオンなのは、特に気にしないでおこう。カッコよければ何でもいい。
【イラスト】
www.pixiv.net
草
第5位:メガニウム
ハーブポケモン
英語名:Meganium
タイプ:くさ
高さ:1.8m
重さ:100.5kg
花びらから 発散される においには 争う 気持ちを 静める 成分が 含まれる。
緑の体に映える華やかな花。可愛らしい恐竜のような見た目をしているが、真剣な表情をすると一気にたくましくなる。2代目御三家はみんなデザインがいいと思う。
【イラスト】
www.pixiv.net
第4位:メブキジカ(秋)
きせつポケモン
英語名:Sawsbuck
タイプ:ノーマル/くさ
高さ:1.9m
重さ:92.5kg
季節によって ツノに 生える 草花が 変わる。立派な ツノの 持ち主が 群れを 率いている。
季節によってデザインが変わる大きなシカ。個人的に一番好きな秋の姿がランクイン。凛々しい顔立ちに真っ赤な大きな角は威圧感たっぷりである。
【イラスト】
www.pixiv.net
第3位:リーフィア
しんりょくポケモン
英語名:Leafeon
タイプ:くさ
高さ:1.0m
重さ:25.5kg
森の妖精のような可愛らしい見た目をしている。攻撃の際は優しい目つきが鋭い目つきに変わることがあり、そのギャップがかっこいい。澄んだ空気に包まれているなんて、近くにいたら常に清々しい気持ちになれそうです。
【イラスト】
www.pixiv.net
第2位:ジュナイパー
やばねポケモン
英語名:Decidueye
タイプ:くさ/ゴースト
高さ:1.6m
重さ:36.6kg
翼に 仕込まれた 矢羽を 番えて放つ。 100メートル先の 小石も 貫く 精度。
その見た目通り、草木に擬態して姿を隠し矢羽で貫く攻撃はアサシンとアーチャーの性質を持ち強力である。進化前からはこの姿になることを想像できないくらいカッコいい。どこかスナフキン的な雰囲気を感じるポケモンである。
【イラスト】
www.pixiv.net
第1位:メガジュカイン
みつりんポケモン
英語名:Sceptile
タイプ:くさ/ドラゴン
高さ:1.9m
重さ:55.2kg
体に 生えた 葉っぱは 鋭い 切れ味。素早い 身のこなしで 木の 枝を 飛び回り 敵の 頭上や 背後から 襲いかかるぞ。
何この漢なら背中で語れ的なポーズは!こんなことされたら黙ってついて行きたくなります。トカゲにも恐竜にも見える見た目は、その迫力ある眼光で敵が震え上がりそうです。ランスのような大きな尻尾を含め全てがカッコいいデザインです。
【イラスト】
www.pixiv.net
氷
第5位:トドゼルガ
こおりわりポケモン
英語名:Walrein
タイプ:こおり/みず
高さ:1.4m
重さ:150.6kg
大きな 氷を キバで 砕く。厚い 脂肪は 寒さだけでなく 敵の 攻撃も はね返す。
正面から見るとジャムおじさん見たいな髪型をしていますが、大きな牙とドッシリとした体格が何とも言えぬ威圧感を出しています。体を覆うその脂肪はどんな寒さや熱さもしのぎ凄くたくましいです。
【イラスト】
www.pixiv.net
第4位:メガユキノオー
じゅひょうポケモン
英語名:Abomasnow
タイプ:くさ/こおり
高さ:2.7m
重さ:185.0kg
ブリザードを 発生させて あたり 一面を 真っ白に してしまう。別名 アイスモンスター。
とんでもなくでかい樹氷の怪物。その大きさだけでも圧倒されそうだが、ブリザードを発生させ一面を氷漬けにする姿はまるで雪山の守護神!迫力ある見た目から繰り出される攻撃は、全てを凍らせとても強力です。
【イラスト】
www.pixiv.net
第3位:アマルルガ
ツンドラポケモン
英語名:Aurorus
タイプ:いわ/こおり
高さ:2.7m
重さ:225.0kg
マイナス150度の 冷気を ひし形の 結晶から 出して 敵を 包み 氷漬けにする。
全身が青く艶めくポケモン。その姿を見ているとここが洗われるような感じがする。誰もが惹かれる美しさで堂々と立つ姿は、優しいまなざしとは正反対に勇ましがある。
【イラスト】
www.pixiv.net
第2位:パルシェン
2まいがいポケモン
英語名:Cloyster
タイプ:みず/こおり
高さ:1.5m
重さ:132.5kg
殻が 非常に 硬く ナパーム弾でも 壊せない。攻撃するときだけ 開く。
スキルリンクとからをやぶるで大化けした初代から存在する貝。貝殻の色合いはとても鮮やかで防御力通りの硬さが表現されている。鋭いトゲを持つ殻と黒い真珠を模した顔のキャラデザインが好きだったので、初代から比べての大幅強化はとても嬉しい。
【イラスト】
www.pixiv.net
第1位:グレイシア
しんせつポケモン
英語名:Glaceon
タイプ:こおり
高さ:0.8m
重さ:25.9kg
氷タイプ部門可愛いキャラランキング1位と今回のカッコいいキャラランキングの2冠達成。透き通るような水色の体にサファイアのように輝く瞳
が美しい。その小さな可愛しい姿からは想像もつかないような激しい吹雪で敵を襲う姿は勇敢な戦士そのものである。
【イラスト】
www.pixiv.net
格闘
第5位:カイリキー
かいりきポケモン
英語名:Machamp
タイプ:かくとう
高さ:1.6m
重さ:130.0kg
発達した 4本の 腕は 2秒間に 1000発の パンチを 繰り出すことができる。
漢の中の漢。そして誰もが惚れ惚れする肉体美、そう、多くは語らず男は黙って肉体を磨くべし!そう体で語ってくれてるようなポケモンです。とにかく力で全てを支配するような勢いがカッコいいと思う。
【イラスト】
www.pixiv.net
第4位:コジョンド
ぶじゅつポケモン
英語名:Mienshao
タイプ:かくとう
高さ:1.4m
重さ:35.5kg
腕の 体毛を ムチのように あつかう。両腕の 攻撃は 目にも 止まらぬ 速さ。
綺麗な顔立ちで細身の体から繰り出される攻撃は破壊力抜群である。その見た目はカンフーの達人のような姿をしており、色合いもとても鮮やかです。進化前はとても可愛らしいが進化すると一気にたくましくなります。
【イラスト】
www.pixiv.net
第3位:メガミミロップ
うさぎポケモン
英語名:Lopunny
タイプ:ノーマル/かくとう
高さ:1.3m
重さ:28.3kg
警戒心が 強く 戦いは 好まないが しなやかな 足から パワフルな キックを 繰り出すぞ。
自分の中で格闘部門で可愛いランキング第一位のポケモン。格闘タイプには珍しく可愛さとカッコよさを兼ね備えたポケモン。可愛らしい見た目とは裏腹に、いかにも強力な攻撃を繰り出してきそうな構えが強者のオーラを放っている。
【イラスト】
www.pixiv.net
第2位:メガエルレイド
やいばポケモン
英語名:Gallade
タイプ:エスパー/かくとう
高さ:1.6m
重さ:56.4kg
伸び縮みする ヒジの 刀で 戦う。居合の 名手。礼儀正しい ポケモン。
男なら一度は憧れる戦隊ヒーローを彷彿とさせるポケモン。白いマントと腕の刃がめちゃくちゃカッコいい。色違いは頭の部分やマントが黒くなるのだが、こっちもダーク騎士(ナイト)みたいで好き。サイコパワーをまとい二刀流で戦う姿は圧巻の一言である。
【イラスト】
www.pixiv.net
第1位:メガルカリオ
はどうポケモン
英語名:Lucario
タイプ:かくとう/はがね
高さ:1.3m
重さ:57.5kg
全神経を 集中して 目の前の 敵に 挑む。 戦いぶりは 非情の 一言。
進化前のルカリオは見た目もさることながら「ミュウと波導の勇者ルカリオ」での活躍もあり大人気のポケモンである。そんなポケモンがメガシンカしてカッコ悪いわけがない。手足が赤く染まり、首元には暗黒に染まる帯。極めつけは鋭くなった目つきが強すぎて敵が近寄らないようなオーラを溢れ出させている。
【イラスト】
www.pixiv.net
毒
第5位:アーゴヨン
どくばりポケモン
英語名:Naganadel
タイプ:どく/ドラゴン
高さ:3.6m
重さ:150.0kg
体内に 数百リットルの 毒液を ためている。 UBと 呼ばれる 生物の 一種。
蜂にもドラゴンにも見える大型のポケモン。見た目通りにいかにも猛毒を持っているような見た目をしている。色違いはドンキーコング2のボスキャラに登場するキングBみたいで、その姿は原色のドラゴンから蜂の王様に変化する。どちらも威厳がありカッコいい。
【イラスト】
www.pixiv.net
第4位:ハブネーク
キバへびポケモン
英語名:Seviper
タイプ:どく
高さ:2.7m
重さ:52.5kg
先祖代々 ザングースと 戦ってきた。しっぽの 刃を 岩で 研ぎ 戦いに 備える。
顔を含め見た目がとても怖い。こんな色合いのでかい蛇が現れたら、悲鳴を上げて半べそで逃げ出すと思う。ザングースのライバルであり、アニメではボールに戻されても勝手に飛び出し、本能のままに戦闘するという闘争心むき出しのシーンがあった。ライバルに負けまいというその気持ちは見習うべきところである。
【イラスト】
www.pixiv.net
第3位:アーボック
コブラポケモン
英語名:Arbok
タイプ:どく
高さ:3.5m
重さ:65.0kg
お腹の 模様が 怖い 顔に 見える。弱い 敵は その 模様を 見ただけで 逃げ出してしまう。
初代から登場するコブラがモチーフのポケモン。その色合い大きさそしてお腹の模様は見るものを震え上がらせるほど恐ろしい。アニメではムサシのパートナーとしてアーボの頃から手持ちにおり、その別れのシーンは涙無しでは見ることができない。
【イラスト】
www.pixiv.net
第2位:ドラミドロ
クサモドキポケモン
英語名:Dragalge
タイプ:どく/ドラゴン
高さ:1.8m
重さ:81.5kg
海藻に まぎれて 獲物を 待ち 金属を 溶かすほどの 毒液を 吹きかけて 仕留めるのだ。
海藻とタツノオトシゴを合わせたようなポケモン。その見た目同様非常に凶暴な性格で、縄張りに近づくものは見境なく攻撃する。体は細いが毒々しい体の色と敵を威嚇する鋭い眼光は迫力があります。
【イラスト】
www.pixiv.net
第1位:ニドキング
ドリルポケモン
英語名:Nidoking
タイプ:どく/じめん
高さ:1.4m
重さ:62.0kg
石のように 硬い 皮膚と 長く 伸びた ツノが 特徴。ツノには 毒もあるので 注意。
威圧感あふれる風格を持ち、毒を感じさせる紫色の色合いが怪物感を一層増している。ただ、顔は強面だが意外と体が小さい。映画ミュウツーの逆襲ではシゲルの手持ちとして登場し、ミュウツーに果敢に挑むシーンを少しではあるが見ることができる。
【イラスト】
www.pixiv.net
地面
第5位:フライゴン
せいれいポケモン
英語名:Flygon
タイプ:じめん/ドラゴン
高さ:2.0m
重さ:82.0kg
羽ばたく 羽音は まるで 歌声。 音に 魅せられた者は 砂嵐に 巻き込まれ フライゴンの 餌食に。
ネギみたいな頭にゴーグルをつけたポケモン。カゲロウをモチーフにしていると思うがこれでもドラゴンである。こんな可愛い見た目をしているのに、その弱さに度々馬鹿にされることが多いが、七夜の願い星ジラーチで映画出演を果たしており、その華麗な飛行シーンはお見事です。
【イラスト】
www.pixiv.net
第4位:サンドパン(通常)
ねずみポケモン
英語名:Sandslash
タイプ:じめん
高さ:1.0m
重さ:29.5kg
鋭いが やや もろい ツメや トゲは よく 折れる。 翌日には 生えそろうので 気に しなくてよい。
鋭いトゲが背中を多い、鋭利なツメが相手を切り裂く。センザンコウもしくはハリネズミのような見た目は可愛さの中にカッコよさも兼ね備えているが、特出した強さは持ち合わせていないので、ゲームで採用している人をあまり見かけないのは残念である。
【イラスト】
www.pixiv.net
第3位:グラードン
たいりくポケモン
英語名:Groudon
タイプ:じめん
高さ:3.5m
重さ:950kg
超重量級の伝説のポケモン。全身真っ赤な巨体はグリズリーにもアルマジロにも見える。大陸を生み出したといわれ、海を作り出したといわれるカイオーガとの死闘の末、地下マグマで眠りについたと神話で語られている。怪獣のような姿ももちろんカッコいいが、神話で語り継がれる設定が好き。
【イラスト】
www.pixiv.net
第2位:ワルビアル
いかくポケモン
英語名:Krookodile
タイプ:じめん/あく
高さ:1.5m
重さ:96.3kg
とても 凶暴な ポケモン。目の前で 動くものは すべて 襲いかかり かみくだこうとする。
真っ赤な体にサングラスのような大きな目周りが特徴のワニ。名前の通りとにかく悪びれており、とても凶暴な性格をしている。そんな荒くれ者の一面とは裏腹に、よく見ると目は小さくつぶらで、漫画などでたまに登場するサングラスを外すと実は可愛いキャラ的な感じのギャップが少し可愛いと思える。
【イラスト】
www.pixiv.net
第1位:グライオン
キバさそりポケモン
英語名:Gliscor
タイプ:じめん/ひこう
高さ:2.0m
重さ:42.5kg
羽音を 立てずに 空を 飛ぶ。長い しっぽで 獲物を 捕まえ キバで 急所を 一突き。
キバサソリポケモンという響きがもうカッコいい。見た目は大きなハサミや鋭い牙を持っているコウモリであり、その体の色合いは淡い紫色でとても色鮮やかである。進化前からやんちゃな顔をしており、アニメではグライガーの群れを率いて街の食料を食い漁っていた。
【イラスト】
www.pixiv.net
飛行
第5位:プテラ
かせきポケモン
英語名:Aerodactyl
タイプ:いわ/ひこう
高さ:1.8m
重さ:59.0kg
コハクから 取り出した 遺伝子を 再生して 復活した 恐竜 時代の ポケモン。空の 王者だったと 想像されている。
古代から現代に復活したとかロマンを感じさせるポケモン。見た目は翼竜そのもので、岩のような皮膚と大きな大アゴがその強さを表している。メガ進化をすることができるが、デザインが無駄にトゲトゲが多くて通常の方が好き。
【イラスト】
www.pixiv.net
第4位:エアームド
よろいどりポケモン
英語名:Skarmory
タイプ:はがね/ひこう
高さ:1.7m
重さ:50.5kg
鋼の 鎧を 身に まとう。 重そうに 見えるが 最大 300キロの 速度で 飛べるぞ。
全身に鋼をまとった鋼鉄の鳥。その銀色に輝く羽は鋭い刃にもなり、強力な攻撃を繰り出す。進化はしないが、その圧倒的な防御力で相手の攻撃を耐え、ゲームではとても厄介な曲者として知られている。
【イラスト】
www.pixiv.net
第3位:ルギア
せんすいポケモン
英語名:Lugia
タイプ:エスパー/ひこう
高さ:5.2m
重さ:216kg
深い 海溝の 底で 眠る。ルギアが 羽ばたくと 40日 あらしが 続くと いわれている。
ポケモン金銀で登場した伝説のポケモン。純白が眩しい白龍のような姿がとてもカッコいいが、複合タイプを見るとドラゴンではないらしい。エアロブラストという固有技の名前もいかしており、1999年に「劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕」で映画に登場しており、その時の迫力は凄まじかった。
【イラスト】
www.pixiv.net
第2位:ファイアロー
れっかポケモン
英語名:Talonflame
タイプ:ほのお/ひこう
高さ:1.2m
重さ:24.5kg
激しい 戦いで 興奮すると 全身の 羽毛の すきまから 火の粉を 噴き出して 飛行する。
真紅の羽毛と深黒の羽毛がかっこよさを際立たせる。ヤヤコマの段階では可愛らしい見た目をしているが、進化するごとに勇ましさが増していく。凄まじいスピードと燃えさかる火炎で相手を圧倒する姿は圧巻の一言である。
【イラスト】
www.pixiv.net
第1位:ウォーグル
ゆうもうポケモン
英語名:Braviary
タイプ:ノーマル/ひこう
高さ:1.5m
重さ:41.0kg
勇猛勇敢な 大空の 戦士。体の 傷が 多いほど 仲間から 尊敬されるという。
天空を駆け巡る大鷲のポケモン。その顔つきは勇敢でまさに戦士の様である。仲間のためならどんなに傷ついても戦いを止めないその姿はとても誇り高い。見た目も性格も全て完璧なほどかっこいいが、使っている人をあまり見かけないのが残念である。
【イラスト】
www.pixiv.net
エスパー
第5位:ヤドキング
おうじゃポケモン
英語名:Slowking
タイプ:みず/エスパー
高さ:2.0m
重さ:79.5kg
すごい 知性と ひらめきを 持っている。どんなときでも あわてず 騒がず のんびりとしている。
まぬけな顔をしているが最強の頭脳を持つポケモン。その頭の中では世界を変えるようなアイディアが湧きだしているらしい。しかし、頭のシェルダーが外れると全て忘れてしまうらしいので常に紙一重の天才となっている。
【イラスト】
www.pixiv.net
第4位:メガフーディン
ねんりきポケモン
英語名:Alakazam
タイプ:エスパー
高さ:1.2m
重さ:48.0kg
額に ある 赤い 器官から サイコパワーを 放出して 相手の すべてを 見通すぞ。
仙人の貫録を持つ桁違いのサイコパワーを持っているポケモン。その超能力は相手の生まれてから死ぬまでの過去と未来をも見ることができる。目つきが何でも見透かしているようで、強者のオーラを醸し出しているところに魅力を感じる。
【イラスト】
www.pixiv.net
第3位:マフォクシー
キツネポケモン
英語名:Delphox
タイプ:ほのお/エスパー
高さ:1.5m
重さ:39.0kg
杖の 先端で 燃える 炎を 見つめて 精神統一すると 未来の 出来事を 見通せる。
先端の燃えた木の棒を魔法のステッキの様に扱う美しい顔立ちのキツネ。魔法のステッキで炎の渦を巻き起こし、その温度は摂氏3,000℃にも上る灼熱である。服装も魔法のローブを着ているみたいでキャラデザインが面白良いポケモンだと思う。
【イラスト】
www.pixiv.net
第2位:ルナアーラ
がちりんポケモン
英語名:Lunala
タイプ:エスパー/ゴースト
高さ:4.0m
重さ:120.0kg
異世界に 通じる 穴 から 未知の 力や 生命を この 世界に 呼び寄せることも ある。
名前の通り夜空に輝く三日月の様に美しいポケモン。その生態は光を喰らい真昼でさえも闇夜に変えてしまう。第七世代の伝説のポケモンで、はるか昔から「月を誘いし獣」と呼ばれ崇められる存在は、まさに夜空の支配者に相応しい。
【イラスト】
www.pixiv.net
第1位:ミュウツー
いでんしポケモン
英語名:Mewtwo
タイプ:エスパー
高さ:2.0m
重さ:122.0kg
ミュウの 遺伝子を 組み替えて 生み出された。ポケモンで 一番 凶暴な 心を 持つという。
遺伝子研究の末人間の力によって作られた戦闘マシーン。ミュウとは正反対でとても凶暴な性格である。しかし、漫画の「ポケットモンスターSPECIAL」ではカツラのパートナーとして共に協力して戦っており、限られた人間ではあるが心を分かち合っている姿を見ることができる。子供の頃にこいつと対面したときめきは、今でも忘れることのない思い出である。
【イラスト】
www.pixiv.net
虫
第5位:スピアー
どくばちポケモン
英語名:Beedrill
タイプ:むし/どく
高さ:1.0m
重さ:29.5kg
縄張り意識が とても 強いので スピアーの すみかには 近づかない ほうが 身の ためだ。怒ると 集団で 襲って くるぞ。
両腕とお尻に鋭い針を持った大型のハチ。毒性はお尻の針が一番強力である。本物のハチ同様になわばり意識が高く、巣を襲うものに集団で攻撃をしてくる。可愛い顔をしているが容赦なく相手を刺しまくる凶暴性とのギャップがいい。
【イラスト】
www.pixiv.net
第4位:デンチュラ
でんきグモポケモン
英語名:Galvantula
タイプ:むし/でんき
高さ:0.8m
重さ:14.3kg
敵に 襲われると 電気を 帯びた 糸を たくさん 吐き出して 電気の バリアを 作る。
全身フサフサの毛に覆われている電気クモ。黄色と青のカラーがとても鮮やかで、つぶらな瞳が可愛らしい。タランチュラをモチーフにしている分可愛さだけではなく虫特有の恐ろしさもあり、うかつには近寄りがたい感じがでている。
【イラスト】
www.pixiv.net
第3位:ストライク
かまきりポケモン
英語名:Scyther
タイプ:むし/ひこう
高さ:1.5m
重さ:56.0kg
鋭い カマで 獲物を 切り裂き 息の根を 止める。ごくまれに 羽を 使って 飛ぶ。
両手のカマで相手を切り裂く二刀流のカマキリ。切れ味鋭いカマが武器だと思われがちだが、本当に怖いのはスピードで、攻撃を受けた相手は倒されたのが気づかないほどの速さである。初代から登場するポケモンで、サファリパークでこいつと根競べしたことは今も楽しかった思い出として残っている。
【イラスト】
www.pixiv.net
第2位:ウルガモス
たいようポケモン
英語名:Volcarona
タイプ:むし/ほのお
高さ:1.6m
重さ:46.0kg
太陽の 化身と される。寒さが 厳しい 冬に 現われ 震える ポケモンたちを 救った。
炎の鱗粉をまき散らしながら飛行し、ウルガモスの通る場所はあたり一面が暖かくなることから「太陽の化身」とされている。その見た目は赤とオレンジの羽を持った大きな蛾の様で、フォルムがまさに太陽をイメージさせるような姿をしている。
【イラスト】
www.pixiv.net
第1位:メガヤンマ
オニトンボポケモン
英語名:Yanmega
タイプ:むし/ひこう
高さ:1.9m
重さ:51.5kg
アゴの 力は けたはずれ 高速で 飛んで すれ違いざまに 相手を かみちぎるのが 得意。
高速で飛び回る迫力満載のオニヤンマ。羽ばたく力はとても力強く衝撃波を生み出すほどである。また、あごの力も凄まじく、すれ違いざまに相手の噛み千切る戦い方を好むほど凶悪な性格をしている、モチーフが古代に生息していた巨大なトンボであり、少年たちの夢が詰まったポケモンと言ってもいい。
【イラスト】
www.pixiv.net
岩
第5位:ゴローニャ
メガトンポケモン
英語名:Golem
タイプ:いわ/じめん
高さ:1.4m
重さ:300kg
岩石の ような 硬い 体は ダイナマイトでも 傷つかない。1年に 1度だけ 脱皮する。
体が異様に硬くダイナマイトでも破壊できないような硬度を持っている。一年に一回脱皮を行い、抜け殻は土にかえり土壌を豊かにするため地球にやさしい生態ともいえる。通信進化でないと進化しないため、初代ではケーブルを持った友達に頼み込んだ覚えのある思い出のポケモンである。
【イラスト】
www.pixiv.net
第4位:アバゴーラ
こだいがめポケモン
英語名:Carracosta
タイプ:みず/いわ
高さ:1.2m
重さ:81.0kg
海と 陸地で 生活する。張り手で タンカーの 船底に 穴を あける パワーの 持ち主。
規格外のパワーの持ち主で特に、アゴの力は何でも噛み砕いてしまうほど強力なカメ。より頑丈な甲羅を作るため、捉えた獲物は殻や骨まで残さず食べる。仮面のようなものをかぶっているその姿はティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズをイメージしてしまう。
【イラスト】
www.pixiv.net
第3位:ラムパルド
ずつきポケモン
英語名:Rampardos
タイプ:いわ
高さ:1.6m
重さ:102.5kg
鉄のように 硬い 頭蓋骨。ジャングルの 木々を なぎ倒し 獲物を 捕える 暴れん坊。
青い特徴的な頭は頭蓋骨が硬く分厚いため何でも壊すことができる。しかし、その頭蓋骨のせいで脳みそ自体は小さく、所構わず暴れてしまう壊し屋となってしまっている。化石から復元するポケモンであり、馬鹿なせいで滅んだという説が出ているが、その圧倒的な攻撃力は非常に魅力である。
【イラスト】
www.pixiv.net
第2位:サイドン
ドリルポケモン
英語名:Rhydon
タイプ:じめん/いわ
高さ:1.9m
重さ:120.0kg
全身を よろいのような 皮膚で 守っている。2000度の マグマの 中でも 生きられる。
ダイヤモンドを砕く角とマグマに耐える鎧をまとっている恐るべきポケモン。サイをモチーフにしているだけあり、大きな体と
鈍い灰色のデザインからはシンプルでありながらも威圧感が滲み出ている。初代から登場しているので思い出補正もあり怪獣の様でカッコいいが、進化後のドサイドンは一気にカッコ悪くなる...
【イラスト】
www.pixiv.net
第1位:ルガルガン(たそがれ)
オオカミポケモン
英語名:Lycanroc
タイプ:いわ
高さ:0.8m
重さ:25.0kg
夕日を 浴び 特別な 進化を した ルガルガン。 物静かだが 激しい 闘志を 秘めている。
鋭く光るエメラルドの目と切れ味抜群のたてがみが特徴のオオカミ。基本的には物静かだが、とても好戦的な一面を持っている。相手を追い詰めるスピードとしとめるパワーは圧巻である。オオカミをモチーフにしているため見た目はとてもカッコよく、その立ち姿に気品が溢れている。
【イラスト】
www.pixiv.net
霊
第5位:メガジュペッタ
ぬいぐるみポケモン
英語名:Banette
タイプ:ゴースト
高さ:1.2m
重さ:13.0kg
捨てられた ヌイグルミに 怨念が 宿った。 自分を 捨てた者を 探し 復しゅうする つもりだ。
体の各所にチャックがついた不気味なぬいぐるみ。両手部のチャックから出る手?は舌のように見えて気持ちが悪い。しかしそんな気持ち悪さもゴーストタイプの魅力であり、捨てられたぬいぐるみに怨念が宿ったという設定も幽霊らしさが出ているのでデザインとしては割と好きなポケモンである。
【イラスト】
www.pixiv.net
第4位:デスカーン
かんおけポケモン
英語名:Cofagrigus
タイプ:ゴースト
高さ:1.7m
重さ:76.5kg
立派な かんおけの ふりをして 墓ドロボウを こらしめる。純金で おおわれた 体。
金塊が好物の豪華な棺桶。人間を閉じ込めてミイラにするという恐ろしいポケモンだが、純金の体を使って近づいた墓泥棒をこらしめるという良い一面も持つ。棺桶から出る真っ黒な手足と顔部分の奥底に光る真っ赤な目はとてもおぞましい。しかし、そこがこのポケモンのいいところでもある。
【イラスト】
www.pixiv.net
第3位:ギラティナ(アナザーフォルム)
はんこつポケモン
英語名:Giratina
タイプ:ゴースト/ドラゴン
高さ:4.5m
重さ:750.0kg
暴れ者 ゆえ 追い出されたが 破れた世界と 言われる 場所で 静かに 元の世界を 見ていた。
タイプ通りドラゴンの亡霊みたいな伝説のポケモン。その存在はこの世ではなく破れた世界という常識外の空間である。現実世界から追い出されるほど凶暴な性格は、破壊伸という表現がぴったりである。
【イラスト】
www.pixiv.net
第2位:メガゲンガー
シャドーポケモン
英語名:Gengar
タイプ:ゴースト/どく
高さ:1.4m
重さ:40.5kg
すべての ものの 命を 狙う。 主で ある トレーナーにさえ 呪いを かけようと 狙っているぞ。
全身が紫の霊体でいつも何かを企んでいるような表情をしている。存在だけでなく思考も恐ろしく、獲物として狙っているポケモンしか絆が芽生えないとも言われている。また、自らのトレーナーの命も狙っているため、パートナーに選ぶのは非常に危険である。
【イラスト】
www.pixiv.net
第1位:シャンデラ
いざないポケモン
英語名:Chandelure
タイプ:ゴースト/ほのお
高さ:1.0m
重さ:34.3kg
シャンデラの 炎に 包まれると 魂が 吸い取られ 燃やされる。抜け殻の 体 だけが 残る。
黒いボディに燃える紫の炎が綺麗なシャンデリア。その炎は生物の魂だけを燃やし、包まれたものは抜け殻状態になってしまう。色違いは炎の色が赤で目が濃いピンクになるのだが、こっちのカラーも色鮮やかでいいと思う。
【イラスト】
www.pixiv.net
ドラゴン
第5位:オノノクス
あごオノポケモン
英語名:Haxorus
タイプ:ドラゴン
高さ:1.8m
重さ:105.5kg
キバの 破壊力は 抜群。太く硬い 鋼鉄の 柱も いとも 簡単に 切りさけるのだ。
鋭い斧のような牙が特徴のドラゴン。凶暴そうな見た目とは裏腹に性格はとても優しい。しかし、縄張りをあらす者には容赦なく襲いかかり、鋼鉄も切り裂く牙で攻撃をする。また、体は硬い鎧におおわれているため攻撃力だけではなく防御力も高い。
【イラスト】
www.pixiv.net
第4位:ジガルデ(50%フォルム)
ちつじょポケモン
英語名:Zygarde
タイプ:ドラゴン/じめん
高さ:5.0m
重さ:305.0kg
ジガルデの 一部が 半分ほど 集まった 姿。 生態系を 監視する 役目を 持っている。
世界の生態系を監視する者として君臨するポケモン。生態系を乱す者を発見すると秘めた力を発揮し武力で制裁を与える。細胞が10%集まると犬、100%でロボみたいな形態になるが、個人的にはニョロニョロした50%のフォルムが一番好き。
【イラスト】
www.pixiv.net
第3位:カイリュー
ドラゴンポケモン
英語名:Dragonite
タイプ:ドラゴン/ひこう
高さ:2.2m
重さ:210.0kg
普段は 極めて 穏やかだが その 逆鱗に 触れると すべてを 壊し尽くすまで 収まらない。
優しい顔をした存在が珍しいドラゴン。その見た目通り普段はとても穏やかだが、一度怒ると手がつけられないほど暴れまわる。初代ではミニリューを捕まえた時の喜びと育ててカイリュ―に進化したときの衝撃が今でも忘れられない。
【イラスト】
www.pixiv.net
第2位:ガブリアス
マッハポケモン
英語名:Garchomp
タイプ:ドラゴン/じめん
高さ:1.9m
重さ:95.0kg
体を 折り畳み 翼を 伸ばすと まるで ジェット機。音速で 飛ぶことが できる。
サメのような見た目をしている凶悪なポケモン。空中をジェット機並みのスピードで駆け巡り、トリポケモンの群れに突っ込み丸飲みする。第四世代のチャンピオンシロナのパートナーとしてもしられ、その戦闘能力の高さから人気は非常に高い。
【イラスト】
www.pixiv.net
第1位:サザンドラ
きょうぼうポケモン
英語名:Hydreigon
タイプ:あく/ドラゴン
高さ:1.8m
重さ:160.0kg
6枚の 羽で 空を 飛び続け 動くものを 敵と 思いこみ 襲う 凶暴な ポケモン。
全体から凶悪さが滲み出ている三つ首のドラゴン。動くものは何でも敵と認識するほどの気性が荒く、3つの頭で全てを食らい尽くす恐ろしいポケモン。しかし、他を寄せ付けないそんな異様な雰囲気が魅力的な部分だと思っている。
【イラスト】
www.pixiv.net
悪
第5位:ゾロアーク
ばけぎつねポケモン
英語名:Zoroark
タイプ:あく
高さ:1.6m
重さ:81.1kg
相手を 化かす ことで 群れの 安全を 守ってきた ポケモン。仲間同士の 結束が 固い。
自らが化ける能力を持つ狐。化けるだけでなく、相手を幻を見せることもできるほど幻影能力が高い。しかしその能力は悪さをするために使うのではなく、群れの安全を守るための手段であり、仲間同士の結束力の高さがうかがえる。
【イラスト】
www.pixiv.net
第4位:ブラッキー
げっこうポケモン
英語名:Umbreon
タイプ:あく
高さ:1.0m
重さ:27.0kg
月の 波動を 受けて 進化した ポケモン。暗闇に じっと 潜み 相手を うかがう。襲いかかる とき 体の 輪っかが 光る。
闇に溶け込む黒い体毛に金色に輝く光のリング。夜行性のポケモンで暗闇に紛れて相手に襲い掛かる攻撃を仕掛けてくる。こんなに可愛い顔しているが、猛毒を持っており、身の危険を感じると毒を含んだ汗を吹き飛ばして身を守る。
【イラスト】
www.pixiv.net
第3位:メガアブソル
わざわいポケモン
英語名:Absol
タイプ:あく
高さ:1.2m
重さ:49.0kg
メガシンカの エネルギーを 威圧の オーラに 変えて 振りまいている。 気の弱い人は ショック死 する。
勾玉のような頭の形をしている未知のエネルギーを感じさせるポケモン。白と黒のコントラストが美しく、上品な貴族のような佇まいをしている。全体から放っているオーラは凄まじく、例えるならばワンピースで登場する覇王色の覇気を持っている感じである。
【イラスト】
www.pixiv.net
第2位:バンギラス
よろいポケモン
英語名:Tyranitar
タイプ:いわ/あく
高さ:2.0m
重さ:202.0kg
戦う 相手を 求めて 山を さ迷う。 出会っても 格下が 相手だと 無視して 去っていく。
薄緑の鎧で装甲された怪獣のようなポケモン。その装甲はどんな攻撃にも絶えてしまうほどの硬さを持っている。悪の化身のような姿をしており、その見た目通り凶暴で進行方向に山があれば崩し、障害物があれば何でも破壊するため動く災害と呼ばれている。
【イラスト】
www.pixiv.net
第1位:イベルタル
はかいポケモン
英語名:Yveltal
タイプ:あく/ひこう
高さ:5.8m
重さ:203.0kg
寿命が つきるとき あらゆる 生き物の 命を 吸いつくし 繭の 姿に 戻るという。
寿命が尽きる時に全ての生命を吸い取り眠りにつく伝説のポケモン。赤と黒の大きな鳥のような巨体は邪悪なオーラを放ち、禍々しさに満ち溢れている。映画の「ポケモン・ザ・ムービー XY 破壊の繭とディアンシー」では実際に生命を吸い取るシーンが見られ、その恐ろしさを知らしめた。
【イラスト】
www.pixiv.net
鋼
第5位:ギルガルド
シールドフォルム
ブレードフォルム
おうけんポケモン
英語名:Aegislash
タイプ:はがね/ゴースト
高さ:1.7m
重さ:53.0kg
王の 素質を 持つ 人間を 見抜くらしい。認められた 人は やがて 王になると 言われている。
盾にも剣にもなれるフオルムを二つ持つポケモン。王になる素質を見抜くことができ、歴代の王はギルガルドを従えていた。自身で攻撃はできるが、霊力で人やポケモンを操ることも可能。色違いは剣の縁が赤くなり、黒刀になるのが非常にカッコいい。
【イラスト】
www.pixiv.net
第4位:メタグロス
てつあしポケモン
英語名:Metagross
タイプ:はがね/エスパー
高さ:1.6m
重さ:550.0kg
4つの 脳みそは スーパーコンピュータよりも 速く 難しい 計算の 答えを 出す。4本足を 折りたたみ 空中に 浮かぶ。
サイコパワーを兼ね備えた鋼鉄の魔神のような姿をしているポケモン。見た目通り怪力自慢だが、それ以上に知能の高さが武器で、スーパーコンピュータよりも計算力や分析力が優れている。色違いのシルバーのボディと金色の爪は高級感が増して好き。
【イラスト】
www.pixiv.net
第3位:メガハガネール
てつへびポケモン
英語名:Steelix
タイプ:はがね/じめん
高さ:10.5m
重さ:740.0kg
土と 一緒に 飲みこんだ 鋼が 体を 変化させて ダイヤモンドより 固くなった。
頑丈な顎を持った鋼鉄のヘビ。その硬度はダイヤモンドよりも硬くどんな衝撃にも耐えてしまうほどである。周りには磁力で浮いた鋼がまとわりついており、クリスタルのようなものが体の一部として存在しているため、顔は怖いがとても綺麗なポケモンとなっている。
【イラスト】
www.pixiv.net
第2位:キリキザン
とうじんポケモン
英語名:Bisharp
タイプ:あく/はがね
高さ:1.6m
重さ:70.0kg
切れ味鋭い刃物を体の各所に持っている悪の戦士のような見た目をしている。普段は進化前のコマタナを率いて行動している。性格は極悪非道で、コマタナで弱らせた獲物を表情も変えずに真っ二つにしてしまうほどである。色違いは青紫のような色になるのだがこっちも中々良いと思う。
【イラスト】
www.pixiv.net
第1位:ハッサム
はさみポケモン
英語名:Scizor
タイプ:むし/はがね
高さ:1.8m
重さ:118.0kg
鋼鉄を 含んでいる ハサミで 捕らえたものは どんなに 硬くても コナゴナに 砕く。
真紅の鋼鉄の殻におおわれて、カニのような巨大なハサミを持ったポケモン。性格は好戦的で、一度敵だと認識したものを容赦なく叩き潰し粉々に砕く。目つきも鋭く、色・ハサミ・羽全てがカッコいいので非の打ちどころがないぐらい完璧なデザインだと思っている。
【イラスト】
www.pixiv.net
フェアリー
第5位:マリルリ
みずうさぎポケモン
英語名:Azumarill
タイプ:みず/フェアリー
高さ:0.8kg
重さ:28.5kg
長い 耳は 優れた センサー。水の中の 音を ききわけて なにが 動いているのか わかる。
卵の様な青いボディと長い耳がとてもキュートなうさぎ。耳はとても優れており、川底で動く生物の音を聞きわけることができる。可愛い見た目とは裏腹にとても力持ちで、戦闘中に油断をしていると強力な一撃を見舞われて痛い目を見ることになる。
【イラスト】
www.pixiv.net
第4位:メガチルタリス
ハミングポケモン
英語名:Altaria
タイプ:ドラゴン/フェアリー
高さ:1.5m
重さ:20.6kg
晴れた日 綿雲に まぎれながら 大空を 自由に 飛びまわり 美しい ソプラノで 歌う。
全身がモフモフの綿雲に包まれた鳥にもドラゴンにも妖精にも見えるポケモン。大空をゆったりと飛び回りながら美しい歌声を奏で、聴くもの全てを夢見心地にする。頬っぺたのプニプニしてそうな白い部分がとても可愛らしいが、戦闘になるとたくましい表情も見ることができる。
【イラスト】
www.pixiv.net
第3位:ゼルネアス
せいめいポケモン
英語名:Xerneas
タイプ:フェアリー
高さ:3.0m
重さ:215.0kg
永遠の 命を 分け与えると 言われている。 樹木の 姿で 1000年 眠り 復活する。
イベルタルが生命を吸い取るのに対して、永遠の命を分け与えるといわれている伝説のポケモン。樹木の様な姿をしており森の守り神にも見える。映画の「ポケモン・ザ・ムービー XY 破壊の繭とディアンシー」では出番はちょっとしかないがイベルタルの事件を救う救世主として存在感を示している。
【イラスト】
www.pixiv.net
第2位:フラージェス
ガーデンポケモン
英語名:Florges
タイプ:フェアリー
高さ:1.1m
重さ:10.0kg
育てた 花々を 操る。 フラージェスの 放つ 花吹雪は 美しさも パワーも 圧倒的。
真っ赤な花をモデルにした女王のようなポケモン。その見た目通り、昔はお城の庭を飾るためにフラージェスを招きいれ花園を作らせたと言われているほど気品が溢れている。美しいだけでなく放たれる花吹雪は強力で、寿命が尽きるまで庭園を忠実に守り続ける姿はとてもカッコいい。
【イラスト】
www.pixiv.net
第1位:カプ・コケコ
とちがみポケモン
英語名:Tapu Koko
タイプ:でんき/フェアリー
高さ:1.8m
重さ:20.5kg
守り神と 呼ばれるが 気分を 害する 人間や ポケモンには 襲い掛かる 荒ぶる神 でもある
雷を操ることができる守り神。守り神と言われてはいるが、気分を害するものには容赦なく襲い掛かるほど血の気が多い。神と言われるだけありその強さは確かなものであり、雷だけではなく目にも止まらぬスピードも大きな武器である。頭のトサカがとてもワイルドで常に堂々としている姿が強者のオーラを放っているように感じられる。
【イラスト】
www.pixiv.net
まとめ
以上が自分が思うカッコいいランキングです。
冒頭でもお話した通りタイプ別とは言ってますが、実際には自分と価値観が違い「こいつはこのタイプっぽくないだろ」と思う人もいると思います。それは感じ方の違いですので否定はしません。
今回の記事でも可愛いポケモンランキングに引き続き、一人でも多くの方に「このポケモンカッコいい!」と知ってもらえたらいいと思います。ランキング内のポケモン以外にもまだまだ種類はたくさんおり、色違いも含めれば更に好みが分かれてくるので、是非自分の好みにあったポケモンを見つけてみてください。
※イラストはpixivから引用させていただいております。「勝手に掲載するな!」と思われた製作者の方は、恐れ入りますがtwitterにご連絡ください。謝罪の後、早急に記事から削除させていただきます。