三連休も残すところ明日のみになりました。休日は嬉しいですが、休みが終わりに近づいていくに連れて、どんどん命が削られていくような思いです。非常に精神的によろしくない。
何でこんなに会社に行きたくないのか?とりあえず原因を明確にしておこうと思う。
朝思う存分寝ていたい
朝が弱い自分にとってこれが一番つらい。どんなに早く寝ても、仕事がある日の目覚めはスッキリしない。時間に制限があることと、これから仕事だという嫌悪感が快適な睡眠を妨害しているようだ。
休日は6時間ぐらいで起きてしまっても結構スッキリしているのに!仕事があるとここまで変わるか!寝させてくれ!なんかこう毒リンゴ的なもので起きない体にしてくれ!そんで絶世の美女的な人がキスしに来てくれ!それだったら起きる。
っていうかガチの白雪姫のストーリーを調べたら俺の知ってる奴じゃねぇ!
準備が面倒くさい
歯磨きが面倒くさい。朝風呂の気分がのらない。朝食が喉を通らない。スーツに着替えるのがだるい。普段は当たり前の行動をため息交じりでしている。とにかく動きが鈍くなり、頭が全然回らないためこの時点の自分は無能という表現がピッタリである。
会社に行くまでの移動が面倒くさい
ただでさえ動きたくないのに移動しなければならないということがしんどい。電車は混んでて座れないし、ギュウギュウで息苦しいし憂鬱な気分に拍車がかかる。よって、会社までの道のりはドラクエのボーンプリズナーの右足についている鉄球が、自分の両足についているかのように重い。目に覇気もないし、歩く屍そのものである。
仕事でミスして怒られるかもしれないという恐怖がある
正直今の会社は人間関係がすこぶる良い。しかし、大きなミスをして周りに迷惑をかけてしまうのではないか?普段温厚な人達が怒り出すかもしれない.....。可能性としては起こりえないことが頭の中に常によぎってしまい、会社に行きたくなくなる。自分の環境でこれだけ嫌なのに、職場の人間関係が悪い人や上司が怖い人などの気持ちを察すると本当に話を聞いてあげたくなる。これもゆとり世代の甘ったれた考えなのか?できるだけ褒めて伸ばしてください。褒めれば褒めるほどピノキオの鼻のようにどんどん伸びます。どんどん伸びるし、どんどん生意気になります。どんどん生意気になるし、どんどんサボるようになります。つまりは調子に乗りまくります。でもそんな状態が心地いい。
周りの人に気を使うのがしんどい
職場の人間関係が良いのは当然周りの人が良い人ばかりというのもありますが、普段から自分でも努力しているからです。その努力というのは自分自身がイエスマンになったり、どんなに相手の話に興味がなくてもめちゃくちゃ食いついて話を聞いたりすることです。特に相手の話を聞くことに関しては、こっちがほとんど話さなくても相づち+一つの的確な質問を繰り返すだけで延々と話してくれるので、人間関係の構築にかなり使えます。ただこういったことをする時は、本心が別にあるので非常に心身が疲弊します。
嫌いな人に会いたくない
いくら人間関係が良い職場でも嫌いな人はいます。正直言ってそういう人と話す時は心のどこかでブレーキがかかっていて、隠してるつもりでも表情が引きつっている気がしたり、良い返し言葉が浮かばなかったりしてしまいます。自分が嫌われてると分かっている場合は、その人が近くにいるだけでストレスが溜まることでしょう。
あー、ザキって現実世界で覚えられないんだっけか?
自分の電話対応が聞かれたくない
これは今はないですが、社会に出たての頃はそうでした。
・変な言葉使いしてしまったらどうしよう?
・知識がないから何か質問されても答えられないかも
・電話切った後何か指摘されるかもしれない...
こんな感じの事ばかり考えてて、電話が鳴るたびにビクビクしてました。あと単純に取り継ぐだけの電話にホッとしたりね。まあこればかりは慣れるしかないので、電話をとりまくっている内にそれが日常になり何とも思わなくなります。ただ感覚がそこに辿り着くまでがしんどいですよねー。
結局なんだかんだで......
起きて会社に行くまでずっと気分が沈んでますが、自分の場合はいざ仕事に入ると今までの憂鬱な気分が一気に吹き飛びます。意外とこんな感じの人いませんか?結局現実では負のイメージが起こりそうで起こらないんです。私は単純で大馬鹿者の変態なのでこんな感じですが、中々気持ちの切り替えができない繊細な人はたくさんいると思います。そんな人達に転職した方が良いってアドバイスしてくる人がウジャウジャいますが、そんな簡単な話しではないんです。「会社を辞めさせてください」的な一言を言うのにどれだけ勇気がいるか.....。その一言が言えないで悩んでいる人が何人いるか......。そういう人達のサインを周りがいち早く気づいて、手を差し伸べてくれる環境があったらどれだけ素晴らしいか.....。本心を打ち明けられる環境を作ってもらえたらどれだけ気が楽か.....。
これは完全に理想論です。世の中そう上手くいかないことは重々承知してます。あなたの周りにも、ほんのちょっとでも様子がおかしい人がいないかアンテナを張ってみてください。注意して見るとヘルプサインに気付けるかもしれません。
まとめ
以上が自分が会社に行きたくない理由になります。共感してもらえるものありましたか?私は基本的に社内にいる時は自分の仕事が終わったら、ひたすら隠れてネットサーフィンしている駄目社員です。忙しいフリをして周りから仕事を頼まれないようにもしています。
「そんな奴が会社行きたくないとかいうな!」
ってめちゃくちゃ怒られてる気がしますが、行きたくないものは行きたくないんです。
まあ、とにかく私が言いたいのは働くってダルいよね?ってことと、すんなり会社辞められる人とそうじゃない人がいるってこと。
アドバイスは自分の意見を押し付けないで、相手の気持ちを汲み取りながらしてあげてねー。
一応最後にもう一度言います。後半の私の意見は自身の理想論です。そしてこの記事を書いている間にまた休日が終わりに近づきました。
【急募】10年間風邪をひいていない男が2,3日体調を崩せる方法