銀河という言葉を聞いてあなたは何を思い浮かべますか?
宇宙に広がる天体の数々?
銀河鉄道カード?
僕は鶴岡市下山添にあるラーメン屋「銀河」!
え?急にスケールが小さくなったって?
そんなことはないぞ!それを今から証明する!
.................。
それにしても銀河鉄道カードって強いよね?
桃鉄をやった人であれば、このカードの強さわかるよね?
目的地まで残り43マスとかの状況で銀河鉄道カード持ってたらニヤっとしてしまうよね?
銀河鉄道カードってもっと高く売れてもいいと思うんだよね。
絶対効果に対して売却価格低いよね?
でも千載一遇カードの方が強いかね?
いや、でも銀河鉄道カードの演出とBGMってテンション上がっていいよね?
っていうかこれ以上銀河鉄道カードについて語るのは良くないよね?
桃鉄に興味ない人にとって聞いてるのが嫌になるよね?
僕も書いたはいいけど、そこまで銀河鉄道カードについて思い入れなくて辛いんだよね。
だからもう本題に戻そうと思ってるんだよね。
本題は銀河っていうラーメン屋の感想だったよね?
本題に入る前に帰った人、結構いそうだよね......。
銀河
銀河は鶴岡市街地から外れているので、移動手段は車になると思います。
一番近い鶴岡駅から歩こうものなら、ウォーキング中毒の人でさえ歩き疲れて食欲がなくなるレベルです。
周りにはほとんど何もないので、銀河に行く時はこの店目当てで行くことになりますね。
何かのついでとか、銀河で食べ終わった後は周辺のどこかで遊ぶとかは、かなり調べ上げない限りないです。
あってもそんなに面白くもないと思う。
これはディスじゃないですよ。事実を述べているだけです。
素晴らしい観光スポットがあったら、もっと賑わってるはず!
まあ、でも銀河だけでも下山添に行く理由としては十分ですけどね。
メニュー
メニューはそこまで多くはありません。
極端に言えば、土日は中華そばか担々麺の2択、平日は+つけ麺というラインナップ。
メニューが少ない分普通の人はスッと決めることができますが...............
優柔不断舐めんな!これしきのメニュー量でも決められないんだよ!
決められないんだよ........。
メニューの裏面には銀河のこだわりが記されています。
これはこだわってんねー。このこだわりは凄いわ!
読まなくてもこだわってるってわかる!何がどう凄いかはわからないけど、これだけの文字量なのに、僕にはこだわってますっていう5文字がバーンて見える!
これは期待できますわ。
こってり中華そば
スープが若干濁って油の膜が浮き、名前通りコッテリしてます。
参考までに普通の中華そばはこんな感じ。
こってりをろ過すると、普通の中華になるのかねー。
ろ過とかいうワードを出してふざけている時点で、グルメ記事を書くべきではないんだろうなーというのは自分でもわかってるから大丈夫!
で、肝心の味はというと、スープをズズッとすするとまずスパイスの香りがフワッと鼻に抜けます。
そのあとに程良く絡まった魚介の旨味とオイルの旨味が、口の中に一気に広がるんです。
麺はちぢれ麺とストレート麺から選ぶことができるため、自分好みのラーメンにより近づけることができるのは嬉しいです。
シャキシャキしたネギと、ほんのり甘みを感じるワカメがこってりヘビーなスープに抜群に合い、ズルズルと箸が止まらない病みつきになるラーメンでした。
店舗情報
店舗情報は以下の通りです。
営業時間
7:00〜9:00
10:45~14:00
日曜営業
定休日
月曜日(祝日の際は営業、翌火曜日休み)
支払い方法
カード不可
座席
24席
(テーブル8席、座敷4人×4
禁煙・喫煙
完全禁煙
駐車場
有
15台
地図
まとめ
以上!銀河のこってり中華そばでした!
銀河は朝ラーもやってるみたいですので、ここだけでも十分評価できます!
僕は遠いから行かないけど!
さらに朝弱いから食べられないけど!
何故こんな状態で朝ラーを評価してるのかわからないけど!
鶴岡行ったら是非銀河に行ってみてください!
いうの忘れてたけど、銀河はラーメン誌にも載ってますし、鶴岡のラーメンランキングも結構いい順位に位置づいてるお店です。
「余計なことベラベラ喋って何故その情報を最後に出す?」って思うの禁止!